デジタルワールドの冒険

デジモンアドベンチャー&02の考察とか

ブレイブテイマー

WSの遼vsミレニアモンシリーズの最終作です。

 

〇ストーリー

 前作ディーワンテイマーズのラストで、ムーンミレニアモンは共に時間を飛ぶのだと言い、遼を巻き込み自爆した。その結果、遼は過去の世界に、ミレニアモン(ズィードミレニアモンの姿で登場しますが)は未来の世界に飛ばされた。

 過去の世界に飛ばされた遼は記憶を失った状態でモノドラモンに出会い、「エニアック(過去の世界のコアコンピューターや世界そのもの)」のところへ案内される。一方ミレニアモンは未来の世界を支配したものの、レジスタンスの抵抗に悩まされていた。そこで、自分だけの世界をゼロから作るため、過去の世界を破壊し、歴史を改ざんすることをもくろむ。それに気づいた「エニアック」は遼とモノドラモンにミレニアモンから守るよう頼む。

 ミレニアモンは未来から過去の世界を破壊するためデジモンを次々に送り込み、遼はそれを阻止するため戦った。平行して、様々な世界で無印・02、テイマーズに登場した子供たちのピンチを救い、仲間を増やしていった。その中で遼は徐々に記憶を取り戻していく。しかし、送り込んだ刺客の撃退に成功するも、エニアックの世界自体は徐々に侵食されていった。そして、ミレニアモンが造りだした、人造テイマー(太一、大輔、啓人)によって油断したエニアックは破壊されてしまう。勝ち誇るミレニアモンだったが、レジスタンスが消えなていないことに驚く。エニアックは実は自分よりも先に「アタナソフ」が造られていたこと、それをミレニアモンから守り抜くように伝える。ミレニアモンもそれに気付き、人造テイマーを「アタナソフ」に送り込む。無事「アタナソフ」を守った遼が「エニアック」の世界に戻ってくると、ミレニアモンのいる未来の世界へのゲートが「エニアック」によって用意されていた。

 遼は未来の世界でズィードミレニアモンと戦うもまったく歯が立たなかった。ミレニアモンは遼への復讐に燃えており、倒されるごとに強くなっていた。ミレニアモンは戦いで自分を倒すことはできず、遼に対しての復讐の念が消えたとしたら自分は倒されると告げる。そこで、モノドラモンはミレニアモンを弱らせ、自分とミレニアモンをジョグレスするよう遼に頼む。ジョグレス前にモノドラモンは、もしミレニアモンになりそうだったデジタマのまま永久に封印するよう言う。戦いの後モノドラモンとミレニアモンはいなくなり、ひとつのデジタマのみが残されていた。

 こうして遼とミレニアモンの長きに渡る因縁に終止符が打たれた。エニアックの世界の戻った遼は「エニアック」からデジタマからは正しい息遣いが聞こえてくると告げられ、物語は終わる。

 

 

疑問点

・助けた仲間やその世界

 ストーリーの途中で遼はアニメで戦ったデジモンに襲われ、子供たちがピンチのところに現れる (例:太一とアグモン→エテモン、ヤマトとガブモン→デジタマモン、賢→キメラモンなど)。

 この中で、無印の8人の子供たちとそのパートナーでジモンは全員過去に遼に助けてもらったこと(アノード/カソードテイマー)を覚えています。姿は無印の頃で、特に光子朗はディーワンでの出来事を知っていました。また、賢とワームモンは02の頃の姿をしており(タッグテイマーズやディーワンテイマーズの頃と異なる)、一緒に冒険したことも覚えていました。さらに、大輔のパートナーのブイモンはタッグやディーワンで遼と一緒に戦ったブイモンであることが明かされました。ちなみに、賢以外の02組やテイマーズ組は遼と初対面でした。

 これまでも遼と会ったことをアニメ02内で覚えている人がいないのは、記憶を操作されているのではと考察しました。しかし、本作品では遼のこと知っていたので、遼に会った時に遼に関する記憶を思い出す仕組みなのではと考えたのはそのためです。

 しかし、アニメ本編ではこれらの相手に遼無しで自分たちで乗り切っていることや、先述のとおり無印の子供たちのピンチシーンは遼に会う以前の出来事なのに、みんな遼のことを知っているなど矛盾点が多いです。

 

〇最終的に遼はどうなったのか

 デジモンテイマーズに登場した遼はアニメ02で賢の回想に登場した遼と同一であるとされているようです。遼がいくつかの世界を移動できるのはまだ納得できないでもないです。

 個人的に一番の疑問点は遼の親についてです。最初のアノード/カソードでは遼の両親がデジモンアドベンチャーの世界に確かに存在していました。しかし、アニメのデジモンテイマーズでも遼の父親が登場しました。遼の家族もいくつかのデジタルワールドの間を移動できるのでしょうか。それとも、テイマーズの方の親は本当の父親ではないのでしょうか。

 また、アニメのテイマーズに登場した遼はいつの時代の遼なのでしょうか。ミレニアモンとの決着がついた後なのか、まだ決着はついておらず冒険の途中でテイマーズの世界に現れただけなのか。アニメでは遼が記憶をある程度は取り戻していたことやパートナーがいたので、ディーワンよりは後で、ブレイブでの冒険がすでに始まっていたのは確かだとは思いますが。ちなみに、アニメのテイマーズは2001年+αが舞台のようです。

 そもそも本作ではミレニアモンを倒した後、遼がどの世界に戻ったのか、記憶をどれくらいまで取り戻せたのかはよくわかっていません。

 

 世界がいくつもあることはアニメでも何度も述べられてきました(エテモンの行った暗黒世界、ダゴモンの海、想いを具現化する世界など)。アドベンチャーとテイマーズのデジタルワールドは根は同じエニアックの世界からはじまり、いつしか分岐してできた平行世界なのかもしれません。デジタルの世界なのでいくつものパターンがあったり、似通った世界があったとしてもあまり不思議ではないですが。

 ただし、現実世界は一つのはずなのにいくつものデジタルワールドに同じ子供たちがいるとすれば疑問が残ります(本作で救出した子供とアニメの世界の子供が別ならば、同じ人間が複数存在することになる)。本作で遼が救出した仲間がいた世界も、エニアックが遼の記憶を取り戻すために作った世界なのか、数あるデジタルワールドや分岐によってできたいくつかある未来の一つにたどり着いたのでしょうか。

 ブレイブテイマーの中でも、アノードとカソードは平行して存在する世界であることや遼の世界と他の子供たちのいた世界は別であり、人間では他の世界に行くことができないので、デジモン達が遼を助けるよう言われていました。

 結局、パラレルワールドでの出来事として片づけるしかないのでしょうか・・・。

 

 

感想

 前作、前々作とは少しシステムが異なりましたので、説明書無しや攻略サイトが少ない状況で始めた自分は慣れるまで苦労しました。また、さすがに前作・前々作でマヒが強すぎたためかボス相手には効かなく(効きづらいだけかも?)なっていました。しかし、今回は「相手の技を不能にする技」が強く、よくお世話になりました。戦闘で使えるデジモンはアニメの子供たちのパートナーでジモン及びその進化前後に限られています。またデジモンを進化させるのは結構大変で、全員を究極体まで育てようとしましたが諦めました(追記:その後全員究極体にすることができました)。地味に図鑑にデジモンや技の説明がなくなったのも残念です。一度目は終盤になってデータが突然消えましたが、2回目は消えることなく無事クリアできました(怪しいことは何回かありましたが)。ですので、データは多少は消えづらくなっている気がします(保証はしませんが)。このゲームはシリーズの最終作としての意義が大きく、これまでのシリーズをやった人にはぜひお勧めしたいです。

 

 

 

追記

 デジモンテイマーズのドラマCDでは遼とモノドラモンが会ったのは、遼がカード大会で優勝した日(相手はルキ)の帰り、夜に上野を歩いていたらデジタルフィールドが現れ、サイバードラモンとデジタルワールドに行くことにしたとのこと。ブレイブテイマーとは全然違いますね。また、サイバードラモンは自分よりも強い力を持った敵と戦うことが宿命としているみたいだが、遼は真なる敵はサイバードラモンの中にいるのではないかと語っています。これはミレニアモンのこと、特に後者はジョグレスしたミレニアモンを表しているのでしょうか? 話がややこしくなる一方です・・・。

 

○全員究極体にできたので データが消える前の記念に

f:id:actdb:20201125210616j:plain

f:id:actdb:20201125210625j:plain

f:id:actdb:20201125210631j:plain

f:id:actdb:20201125210643j:plain

f:id:actdb:20201125210649j:plain

f:id:actdb:20201125210754j:plain

 

ディーワンテイマーズ

秋山遼vsミレニアモンシリーズ第3弾についてです。

 

○ストーリー

 前作タッグテイマーズから2、3日後、ミレニアモンの最後の一撃による傷を療養中の賢が不思議なホームページを見つけたところから始まる。そして、賢の家に来た遼がそのホームページを開くと、先日の戦いのことについて質問される。そして最後に「四聖獣の中から一体だけ選ぶならどのデジモンですか」と聞かれる、質問に答えると遼はデジタルワールドに呼び出される。そしてゲンナイ達から、四聖獣同士が争うようになったので呼び出したのだと言われる。また、選んだ四聖獣は、自分以外の四聖獣が世界を支配しようと争ったがなかなか決着がつかず、傍観していた自分を襲い始めたのでともに戦うテイマーを探していると語る。そしてそのために世界中からテイマーを呼び出し、D-1大会を開催し、最強のテイマーを見出すつもりだと。遼はなぜ四聖獣が争うのかゲンナイに問うが答えをはぐらかされてしまう。遼は数々の冒険をし、D-1大会を勝ち進んでいく。そしてD-1大会を優勝したが、本当は遼が優勝することは決まっていたと聞かされる(八百長的な意味ではないです。)。D-1大会は遼を強くするための修行に過ぎなかったと。再びミレニアモンが復活しようとしているが、それは他のテイマーや四聖獣でも勝てない相手、遼だけがその可能性を秘めていると。そして復活したムーン=ミレニアモンも、自分にとっては四聖獣すら敵ではないが、遼は不可能を可能にするランダムな因子を持った存在であると言う。ムーン=ミレニアモンと戦い勝利する遼に、自分と遼は陰と陽の関係であり、自分の負けは遼の負けでもあると言い、遼を巻き込み自爆する。そして、戦いから遼は帰ってこず、遼を送り出したことを悔やむゲンナイに、賢はいつか見たこともないデジモンを引き連れて戻ってくると言い、待ち続けるところでこの話は終わる。

 

以下考察

記憶に関して

 これで、アニメの無印と02の間の話としては一区切りなのですが、02において子供たちは遼が関連した一連の出来事について覚えていない、あるいは知らない様子でした。

 そこで、デジタルワールドを守護する力や安定を望むものだかが一連の出来事に関する子供たちやパートナーでジモンの記憶を操作したのだと考えました。理由としては、遼に申し訳ないことをしたという罪の意識を無くすためか、あるいはミレニアモンに関して知る者を無くしミレニアモンを生み出すことがないようにするためなのかなど、いろいろ考えられます。しかし、完全に消したわけではなく、もし再び遼に出会えるようなことがあればその記憶を取り戻すのではないでしょうか。(次回作ではそうともとれそうな描写がありました)。賢がおぼろげながらも覚えていたのは、タッグテイマーズ以降デジタルワールドに来なかったためか、暗黒の種の影響で記憶を消す力が弱まったためあたりが考えられそうです。そして、ワームモンには賢を見守るという使命があるため記憶が残されたのでしょう。

 

ディーワン大会の参加者について

 ゲーム内では8人で1グループでトーナメント戦を行い、その中の優勝者だけが次の段階に進めると言う仕組みです。そして、大会は5つのステップ(グレード1~5)に分けて開催されました。つまりグレード1に参加したテイマーの数は8人、2は64人、3は512人、4は4096人、5は32768人となります。この作品はアニメ02よりも前の話なので、明らかにこの参加者数は異常なものです。

 2000年時点でパートナーでジモンを持つ子供の数は約32人と推定されます(推定方法については後日紹介します)。ということは、32人でトーナメントを行うと優勝者は5回戦い、勝利する必要があります。なので実際は32人でトーナメントを行い、戦いの合間に数日が開いて、デジモンを鍛えるなどをしたと考えるのが妥当でしょう。また、作中で遼と戦ったのは、光子朗、ウォレス、ミミ、ヤマト、太一でした。しかし、ヒカリ、タケル、ソラ、丈だけを呼ばない理由は特になさそうなので、参加したが仲間同士当たってしまい、遼と戦うことはなかったのだと推測します。

 

紋章開放の時期

 02の27話や37話において、子供たちの紋章の力で四聖獣の封印を解いたと言う話がありました。また、ドラマCD「2年半の休暇」では、空がで2000年の10月の手紙の中で、夏休みにピヨモンたちと会ったこと、もう完全体にはなれないかもしれないことを語っています。では、紋章の力を解放したのはいつごろなのでしょうか。前作タッグテイマーズでは、四聖獣についてなんら語られることはなかったので、それ以降だとは思いますが。

 

前作と本作の間と考える理由

・本作品で四聖獣が復活していること。四聖獣が力を貸せば、完全体以上への進化も可

 能。

・他の大会参加者は知らなかったようだが、無印の子供たち(+ウォレス)はディーワン大

 会が何のために開催されるか知っているようだったので、そのことを事前に説明する

 機会としても適している。

 

本作より後とする理由

・紋章がないとデジモンは完全体や究極体になれないが、本作ではできていた。一応、

 前述のように四聖獣の力があれば進化でき、2001年にも四聖獣や進化の力について経

 験したのですが(ドラマCD「デジモンミステリーファイル・千年の封印を解け!」) 

 02ではそのことを知っていたか微妙だった。

・記憶を操作したと仮定するなら、子供たちをデジタルワールドに集める口実がほしい

 はず。

 

 個人的には、四聖獣の姿をはっきり見ることができたということが重視し、前作と本作の間に四聖獣の封印がとかれたと考えています。

 

時の流れ

 グレード5開催まで1日、グレード5と4の間が3日、グレード4と3の間が5日、グレード3と2の間が7日、グレード2と1の間が10日で、作中では計26日は経過している。またも、デジタルワールドと現実世界の時の流れが異なっていたかと言いますと、今回はそうとも言い切れません。

 まず、本作では前作タッグテイマーズから現実世界で2~3日経ったことが明言されています。そして、遼がデジタルワールドに行きましたが、そこでもまだ数日しか経っていないていない様子でした。

 また、今回賢は現実世界からデジタルワールドにいる遼にアドバイスをしてくれるのですが、もし2つの世界のときの流れが極端に異なれば会話するのも一苦労です。(アニメ21話及び24話で光子朗と太一が問題なく会話できたのが謎ですが)。

 一応、2000年8月と言う設定なので夏休みだと考えれば実際に20数日くらい経っていても平気です。

 しかし、何日もデジタルワールドに、しかも何人もの子供たちがいたとなれば現実世界で問題になる気もします。また、それだけの期間がありながら、賢は前作での傷が回復しきらなかったのか一度もデジタルワールドに来ないままでした。

 ミレニアモンがいると時の流れ方が変わるとするならば、ミレニアモンの影響力が小さい序盤は現実世界と時の流れに大差がなかったが、ミレニアモンが復活するにつれ時の流れが変わり、大会終盤頃にはだいぶ差が出てくるようになったのかもしれません。

 

アニメとつなげるためには

 アノード/カソード、タッグ、ディーワンでの出来事をアニメ02に繋げるには、やはり何らかの理由で記憶操作が行われたのだと考えられます。

 しかしアニメと繋げる上で、もうひとつ元の子もない仮説が思い浮かびました。それは、遼と無印の子供たちはそもそも関ることがなかったのではという説です。そもそも本作においては、ミレニアモンを倒す実力があるのに、数日後に再び1から修行をする意味はあるのか、アニメの世界観でディーワン大会なんて開催するだろうかなど考えていたらふと思い浮かびました。

 アノード/カソードの出来事はミレニアモンが現れたが、選ばれし子供たちが捕まることはなく、遼は新たな選ばれし子供としてこの時点で自分のデジヴァイスを受け取り、ミレニアモンと戦った。

 タッグでの出来事は、賢と二人できりミレニアモンと戦った(タッグの記事のミラーサイトがない場合を参照)。

 そしてディーワンで復活したミレニアモンの自爆に遼が巻き込まれ行方不明になるということです。

 そうすれば、遼と接点があった子供は賢だけになり、02で賢と太一が互いを知らなかったことなども説明がつきます。無印の子供たちが遼と関わっていないなら記憶操作など必要ありません。また、関わりのあった賢とワームモンですが、アニメ02で賢は当時の記憶を自分で消し去っていたと考えており、ワームモンはほとんど覚えていたので、こちらも記憶の操作を考慮しなくてもよくなります。

 なるべくアニメと繋げて考えたいので、個人的にはあまり支持したい考えではないです。また、時間が経てば別の仮説が考え付くかもしれませんし、人によっても解釈は様々だと思います。今のところ、これが正しいと言えるようなものは無いです。

 

 

ディーワンテイマーズの感想と攻略法

 前作まではモノクロでしたが、本作からはカラーになったのが大きいです。また、システムは前作に比べ大幅に改善され、育成等がかなりやりすくなりました。反面、データの消えやすさは相変わらずで、アイテムを粘ってセーブ&リセットを繰り返してたらデータが消えたことは何度もあります。先日も懐かしくなって久しぶりにプレイしていたら、いいところでいきなりデータが消失しました。

 またマヒ耐性があるデジモンも登場しましたが、序盤にフライモンが手に入るなどマヒが強いのも相変わらずです。とくにディーワン大会はデジモンに指示を出せないので、デッドリースティングだけを覚えたフライモンを3体出せばかなり強力です。さらに、中盤でゲットできるレアモンは簡単に究極体になるので、前述のフライモンなんかとジョグレスして技を補いつつ、デジメンタルの耐性を組み込めば頼りになるかと思います。

 また、ゲンナイからもらえるレッドブイドラモンとゴールドブイドラモンは単体でも強力ですが、この2体をジョグレスするとさらに強くなります(これ以上に強いデジモンもいるにはいるのですがそれ相応の手間がかかります。)。気を付ける点としてはどちらも1体しか手に入らない(※レッドブイドラモンはチンロンモンのダンジョンでGETできるブイドラモンorタスクモンから生成可)、JPを増やしすぎて完全体以上に進化させるとかえって弱くなるという点です。そのほかに、序盤でもらえるグミモンはガルゴモンに進化させると全体攻撃技を覚えるので、一度ガルゴモンにしてから別のデジモンとジョグレスすると最後まで重宝します。

 

 なんやかんやで個人的に、遼vsミレニアモンシリーズでは一番のお気に入りの作品です。

 

 

 

 そして、デジモン関連で一番気になっているのですがわからないことがあります。wikioediaのディーワンテイマーズの項目には、「本作は最後のダンジョンを攻略するための条件として、他のデジモン関連の電子商品「四種類」との通信が必要不可欠であり、単体では真のエンディングを見ることができない。前作と同じくデジモンアドベンチャー02のシナリオと一部リンクしており、一乗寺賢がデジモンカイザーになる決定的な出来事が描かれているが、前述の通りこのエピソードも連動が必須であり、ゲーム単体では見ることができない仕様となっている。」と書かれています。

 これがどういう内容か、どうやったら見られるのかなど知っている方がいましたら、メールでもコメント欄でもいいのでぜひ教えてください。

メールアドレスは、actdb124@yahoo.co.jp です。

よろしくお願いします。

 

長くなりましたが、今回はここまでです。

 

 

f:id:actdb:20201125210407j:plain

初期の必殺技設定

 

f:id:actdb:20201125210421j:plain

見慣れたデザインなったディアボロモン(タッグではアノードと同じデザイン&必殺技はCカノン)

 

f:id:actdb:20201125210441j:plain

f:id:actdb:20201125210505j:plain

f:id:actdb:20201125210519j:plain

 ブイドラモン3種

f:id:actdb:20201127214623j:plain

最強

 

f:id:actdb:20201127214423j:plain

:で体色はオレンジが主流と初めて知った・・・

 

タッグテイマーズ②

前回の続きです。

 

アニメ02においてこの作品での冒険についてわかっている部分

・はじめて会った時は普通の優しい賢だったが、次に会った時はデジモンカイザーと呼べと言った。(02-21話)

・自分で消し去っていたデジタルワールドを初めて冒険したときの記憶を一部思い出す。(02-23話、遼も登場)

・2000年8月に何かがあったが、はっきり思い出せない。(02-33話)

・ミレニアモンから暗黒の種を受けたときのことを夢に見る。ワームモンはある程度覚えていたが、賢の記憶はあまりない。(02-43話、遼とミレニアモンも登場) 

 

 

この作品での出来事をアニメと繋がるよう考えてみます。

 

①ゲーム重視(:02アニメで賢の記憶があいまいなので、ゲームを優先で考えた場合)

 2000年3月に遼は賢の家でディアボロモンとオメガモンの戦いを目撃する(映画に登場した遼はファンサービス又はそっくりさんだと仮定)。そして数ヵ月後の夏、遼と賢の前にデジヴァイスやブイモンが現れ、デジタルワールドに行く(治と一緒にいたというのは賢の記憶違いとする)。ミレニアモンは子供たち全員が出会うことを恐れるが、一人でも欠ければ十分だと考え、デジタルワールドのいる選ばれし子供が2人(太一と遼)になった時点で世界を分断する。後はゲームのとおりのストーリー。

  しかし、これではこれまでに挙げられた多くの点が解決されてません。そこで、アニメでの描写を優先して考えてみました。

 

②アニメ重視

 2000年の春に遼は映画のように山中で、賢は家で兄と、それぞれディアボロモンとオメガモンの戦いを目撃する。その後、夏頃にミレニアモンが復活したことで、デジタルワールドの安定を望むものは再び遼を呼び出すと同時に、新たに資質を持った子供を呼び出そうとする。そして賢(と治)の前にデジヴァイスが現れ、デジタルワールドに行き、そこで初めて遼と出会う。他の選ばれし子供を呼ぶことや世界の分断といったゲームでの設定はなく、ずっと遼と2人でミレニアモンを倒すべく冒険をし、最後に暗黒の種を受ける。

 賢のD-3には、自分のパートナーでないデジモンでも(暗黒)進化させる機能がありました(02-9,10話)。賢のD-3は賢が望んだものであると光子朗は推測しています(02-33話)。ゲーム中で遼はこの時すでにD-3を所持していたため、パートナー以外のデジモンを進化させることができた可能性があるかもしれません。そして後に、賢がそれを真似しようとしたのかもしれません(アニメではD-3は賢のが最初で、それ以前は存在していなかった可能性のほうが高そうですが)。

 自身のデジヴァイスを持っていることや、遼といるならば戦いもそれほど困らなそうに思えます。アニメではミレニアモンを倒した時、遼の使っていたデジモンは映っていませんでしたが、さすがにワームモンだけでミレニアモンには勝てないでしょう。

 また、ゲームではアーマー進化やジョグレスも登場しますが、チンロンモンの話(02-37話)からデジメンタルが使われることは無かったと推測します。ジョグレスに関しては不明ですが、ゲームでのジョグレスはアニメ本編のものとは大分異なるものです。

 

 

 まだ疑問点・矛盾点は存在します。また、遼のことや当時の出来事をなぜ皆が覚えていないのかなどといった点はディーワンテイマーズのときに考察していきたいと思います。

 

 

 最後に、タッグテイマーズの感想についてです。アニメではわからなかったことがわかるという点で、アニメファンにはお勧めしたいのですが、(個人的に)前作以上にデータが消えやすい(気がします)。また、一人でプレイをする場合デジモンの育成は大変なので、完全体がやっとで究極体まで育てるのは相当苦労すると思います。ただし、知っている人はいるかと思いますが「まひ」が強いゲームで、特にフライモンの技「デッドリースティング」はチート性能です。ラスボスを1ターンで、敵味方互いに無傷の状態で終わらせることも十分ありえます。なので、クリアするだけならば難しくは無いです。忍耐がある人はぜひチャレンジしてみてください。

 

タッグテイマーズ①

今日8月3日はウィザーモンの命日です。

それと今回の記事を書いてて知ったのですが、2000年の8月3日にタッグテイマーズが発売されたそうです(※1)。このタッグテイマーズは以前紹介したアノード/カソードテイマーの続編に当たり、アニメ本編との繋がりが特に深い作品でもあります。

 

ストーリー

 2000年夏、ディアボロモンとオメガモンの戦いを目撃した賢と遼の前にブイモンが現れる。ディアボロモンが復活したので遼に来てほしいとブイモンは言い、賢もそれについていく形でデジタルワールドに行く。そこでは選ばれし子供たちが集まってからディアボロモンを倒しに行く予定だったが、ブイモンと遼は自分たちだけで充分だと言い先に行ってしまう。そしてあっさりとディアボロモンを倒した遼たちの前にミレニアモンが現れる。ディアボロモンは遼と他の子供たちを引き離し、永遠に出会わないようにするための布石に過ぎないとミレニアモンは言い、デジタルワールドをほとんどが同じ2つの世界(ミラーサイト)に分断する。その頃、待機していた賢たちのところへ太一がやってくるが、世界を分断する際の衝撃によって賢は町外れへ吹き飛ばされる。そこでワームモンと出会い、町へ戻ってきた賢は2つの世界の間に挟まれ動けなくなった太一とアグモンを目撃する。本来なら太一と遼が別々の世界に飛ばされたのだが、選ばれし子供でもない自分がいたことで太一が犠牲となったのだと賢は悔やむが、ゲンナイは「意味のない存在などない。太一がやるべきだったことを代わりに賢が2倍がんばればよい」と言う。遼と賢は2つの世界でそれぞれミレニアモンを倒し、デジタルワールドを元のもどすため奮闘するのだった。冒険の末に、ミレニアモン(及びムーンミレニアモン)を倒し太一を救出する。しかし、ミレニアモンは自身を倒すほどの力を持った子供たちに目を付け、最後の一撃として「暗黒の種」を放ち、自分の悪の力を残そうとする。それが賢に命中し、賢は深い傷を負ってしまう。しばらくして賢は目を覚まし、遼と太一は先に現実世界に戻ったが、賢はしばらくデジタルワールドで休んだ。しばらくして傷は治ったが、賢は「暗黒の種」のように冷たくなったとワームモンは言う。ワームモンは自分たちをかばいデジモンカイザーとなった賢を今度は自分が守っていくと決める。そして、いつの日か元の戻り、またみんなで冒険できると信じてついていくのだった。

 

 

指摘されている矛盾点として、以下の点が挙げられます。

・冒険の時期

 ディアボロモンとオメガモンの戦いは2000年の3月であったが、このゲームでは2000年の夏とされている。また、映画「僕らのウォーゲーム!」にも遼が登場しているシーンがあるが、賢と一緒でなく一人で(トルコの?)山中にいた。 

 

・賢の部屋や設定

 ゲームでは1人部屋のようだった。また、アニメでは賢(と治)の前に賢のデジヴァイスが現れたが、ゲームでは遼といる時にD-3(とブイモン)が現れ、賢は自身のデジヴァイスを所持していなかった。

 

・デジメンタル、ジョグレス

 本ゲーム内に全てデジメンタル、ジョグレスが登場しているが、アニメ02において賢は知らない様子だった。

 

・冒険のことを忘れている

 ED後、カイザーの姿となった賢が現れ、「この世界は僕が変えてみせる。僕はミレニアモンとは違う。僕はデジモンカイザーだ」と言う。しかし、本編ではミレニアモンのことを覚えていない。また、タイチとは直接会っているが、02ではお互い覚えていなかった。

 

 

 

 

その他個人的に思った疑問点

・戦い方

 今回のゲーム中では、遼は自分のデジヴァイスを手に入れたが、賢は遼についてく形でデジタルワールドに行ったので賢の分は無いです。ちなみに、デジヴァイスなしでデジタルワールドに行くことはアニメ02の1話では無理だと思われていましたが、最終話ではデジヴァイスを持つ者に同伴の形で可能でした。

 中盤からゲンナイが2つのミラーサイトを一瞬だけひとつに戻し、アイテムやデジモンをやり取りできるようになります。賢は前作の遼のときに考察したように、遼のデジヴァイスのもつ力の中でも限られた力のみを使ったり、進化の力をデジモン間でやり取りすることで戦かったのでしょうか。

 

・時の流れ

 アニメでは賢が初めてデジタルワールドに行ってから帰ってくるまで、現実世界ではそんなに時間がたっている様子はなかったですが、ミレニアモンを倒せるようになるにはかなり時間がかかるでしょう。

 ということはデジタルワールドの時間は再び現実世界よりも早く流れるようになっていたと考えられます。前作や次回作でもその傾向が見られるが、アニメの無印から02までの間ずっと早く流れていたとは考えにくいです(54話)。

 ミレニアモンが存在するとデジタルワールドの時間の流れが変わってしまう(本来のデジタルワールドの時の流れとも考えられますが(54話))のでしょうか。

 

・呼ばれた選ばれし子供は太一だけなのか

 ゲーム中でゲンナイはディアボロモンを倒すため選ばれし子供たちを呼び寄せていたが、作中で実際に来たのは太一だけだった。ミレニアモンも太一と遼の分断を目的としていました。

 しかし、ディアボロモンを倒すためだとすればオメガモンが適任なのは間違いないので、少なくともヤマトを呼ばない理由はありません。作中でも最初は子供たちをできるだけ呼び寄せようとしている様子でしたが、途中から太一と遼だけ来るといった感じになっていました。

 このときの冒険に無印組の子供たちがどれくらい関わっていたかは、重要ですが謎に包まれています。

 

 

 

次回は、上記の点を踏まえアニメとできるだけつなげてみようと思います。

 

アノードテイマー/カソードテイマー②

 


長くなったので2つに分けました。

 

〇この作品とアニメ本編を繋げるには

まずこのゲームで何が起きたかについて、ゲーム内では次のように説明されています。

 

・ミレニアモンの登場によってデビモンたちが復活。デジタルワールドやネットワークの時間軸が崩れてもうひとつの世界ができた(アグモン)

・ミレニアモンはデジタルワールドの時をゆがませ破壊した→悪のデジモンを倒し終わっていたはずの冒険が振り出しに戻り、本来倒していたはずのデジモンとの戦いに敗れ子供たちは捕まってしまった。(ゲンナイ)

・突如、デジタルワールドの闇の奥底に出現した暗黒デジモン、ミレニアモン。このデジモンの恐るべき力によって、平和な人間界に戻るはずだった太一やヤマトら、選ばれし8人の子供達は、囚われの身となってしまった。(ゲームの説明書)

 私はこれを、1999年の年末に本格的に活動を開始したミレニアモンが、アポカリモンを倒した後の太一たちの前に現れ、倒したはずの悪のデジモンを復活させ子供たちを捕らえたと解釈しました。しかしそうするといくつか矛盾点が出てきます。

 

 まず、太一たちは現実世界での何ヶ月も経過する中、デジタルワールドで捕まっていたことになり、そうなればさすがにニュースになるでしょう。しかし、この作品の冒頭で太一たちの存在はそれほど知られていないことが明らかになっています。

 次に、デジタルワールドと現実世界は一応別の世界ですので、1999年の年末にデジタルワールドだけの時間をアポカリモン戦直後まで巻き戻したと仮定します。すると現実世界にいる子供たちは干渉を受けずにすみます。

 しかし、この作品で救出され現実世界に戻った子供たちと巻き戻しの干渉を受けず現実世界にいる子供と、2人が現実世界に存在ことになるという疑問が生まれます。

 また、復活したデジモンの中にヴァンデモンがいましたが、実際はヴァンデモンは現実世界で敗れ(39話)、しかも生きています(02-48話)。

 

 このゲームでの出来事はミレニアモンが過去に介入したことでできたパラレルの世界での出来事にしてしまえば一番つじつまが合うでしょう。

 ゲーム中でもコウシロウとミミが現実世界に返った後、ゲンナイがテントモンとパルモンは彼らのデジヴァイスの力でこの地にとどまっていられたと言っていたり、ミレニアモン撃破後に太一と遼がそれぞれ別の世界に戻るような描写がありました(後のブレイブテイマーにおいてもパラレルワールドの存在や人間は別の世界に行くことができない旨が示唆されています)。

 

 

 しかし、できるだけアニメにつながるように考えたいです。そこで次のような解釈をしてみました。

・1999年大晦日にミレニアモンはその時に生きているデジモンを除き、デジタルワールド(地形や環境など)の時を巻き戻した(どれくらいまで巻き戻したか具体的にはわからないが、少なくともファイル島とサーバー大陸が存在しているので、スパイラルマウンテン形成以前)。

 さらに、かつてのボス級デジモンをミレニアモン自身が作り出した(この能力はブレイブテイマーでVRとして使用している)。ミレニアモンが作ったため、ボス級デジモン達もミレニアモンを敬った発言をしているのと考えられる。そして異常を感じたデジタルワールドの安定を望むもの(あるいは02の映画のチョコモンのようにミレニアモン自身)が再び太一たちを呼び寄せたがミレニアモンに負けてしまう。そして、遼とミレニアモンの戦いが始まった。

 また、ゲームでは救出された子供たちはパートナーを遼に託し現実世界に戻りましたが、アニメ版をみると捕まっている仲間を残して帰るような性格ではないので、実際は一緒に戦ったのではないでしょうか。

 

 まだまだ矛盾点はありますし、そもそもタイムパラドックスものをうまく説明すること事態が不可能ですので、半端な考察ではありますがこの辺りで。

 

 

 余談

 ちなみにこの作品では本編に先駆けて、ディボロモンやオメガモンなんかが登場し、他にも今では有名なデジモンの中にはここで初登場となったデジモンがいます。ディアボロモンのデザインが今と違ってたり、オメガモンがガルルグレイモンという名前だったりしますが。

(追記:ヴァリアブルや図鑑ではオメガモン表記になるらしいですが検証はできません。また、作中のセリフにおいてはガルルグレイモン表記とオメガモン表記の2パターンがあることを確認)

 

 

 個人的には面白いと思ったので興味のある人はぜひと言いたいところですが、データが消えやすいですし、今では手に入らないデジモンがいるので強くはお勧めできません。

 

 

    

 

 

f:id:actdb:20201125210211j:plain

有名な(?)ガルルグレイモンへの言及

 

 f:id:actdb:20201125210130j:plain

オメガモンになってるパターンも

 

f:id:actdb:20201125210248j:plain

デザインと必殺技に違和感が・・・

 

f:id:actdb:20201127214152j:plain

キメラモン(究極体)

f:id:actdb:20201127214243j:plain

スカルサタモン(究極体)

 

 

f:id:actdb:20210211183053j:plain

f:id:actdb:20210211183103j:plain
限定版で見れる隠しダンジョンとアナライザー(ヴァリアブル発動は不可)

 

(追記)

ブイドラモンや関係するヴァリアブルを見ることができました。

 

f:id:actdb:20211124200835j:plain

f:id:actdb:20211124200854j:plain

エアロブイドラモン

 

f:id:actdb:20211124200907j:plain

f:id:actdb:20211124201241j:plain

ゴッドドラモン

 

f:id:actdb:20211124200858j:plain

f:id:actdb:20211124200903j:plain

オメガモン

 

f:id:actdb:20211124200932j:plain

f:id:actdb:20211124200936j:plain

ブイドラモンの攻撃&防御モーション

 

ヴァリアブルもアナライザーもオメガモンであることを確認しました。(ツノモンのセリフがガルルグレイモンのロムであっても同様)

 完全に個人的な想像にすぎないのですがのですが、開発段階ではガルルグレイモンの名前で登場させる予定が、途中でオメガモンに変更となり、ヴァリアブルとアナライザー部分は変更したものの、台詞で登場していることは忘れていて、そこだけはガルルグレイモンのままになってしまったのではないかと思います(ヴァリアブルの効果が正しく機能しないことがあるのも、変更等の影響があるんじゃないかと)


 

 





 

 





 

アノードテイマー/カソードテイマー①

あらすじ

 1999年の大晦日アグモンに助けを求められ秋山遼はデジタルワールドにやってきた。ムゲンドラモンとキメラモンが融合したことで誕生したミレニアモンによって、デビモンやエテモンといった倒したはずのデジモンが復活し、選ばれし子供たちとそのデジモンたちも捕まってしまった(アグモンのみゲンナイに助けてもらうことができた)。アグモンが言うには、アニメデジモンアドベンチャーでの冒険が振り出しにもどっった状態にあるらしい。遼は次々にボスを倒し、捕まった子供たちを救出して仲間を増やしていきます。ボスの順番はデビモン、エテモン、ヴァンデモン、ピエモンで、救出される子供とデジモンの順番は光子朗・ミミのコンビ、空・タケルのコンビ、ヤマト・丈・ヒカリのコンビ(ピエモンは誰も担当していない)。最後に、ミレニアモンを倒し、タイチを救出し、再びデジタルワールドを平和にするというストーリーである。

  ゲームなのでアニメと関係ないのではと思われる人もいるかもしれませんが、後に遼はアニメ本編や映画にも登場します。ミレニアモンもアニメ02に登場し、重要な役割を果たすことになります。アノードテイマーは1999年12月16日発売、対となるカソードテイマーは2000年1月20日に発売と(※3)、アニメ放映期間中に発売され、整合性の取れていない部分もあります。そこで、このシリーズを本編とつなげて考察していきます。

 

 

※3 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%B8%E3%83%A2%E3%83%B3_(%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%AF%E3%83%B3%E7%89%88)#.E7.A7.8B.E5.B1.B1.E9.81.BCV.S..E3.83.9F.E3.83.AC.E3.83.8B.E3.82.A2.E3.83.A2.E3.83.B3.E3.82.B7.E3.83.AA.E3.83.BC.E3.82.BA

 

 

アニメとつなげて考えたときの本作の疑問点

 

・遼はどうやってミレニアモンたちと戦ったのか

 本作品において遼は自分のデジヴァイスを所持しておらず、太一のデジヴァイスを借りることとなっています。しかし、元々太一のものなので遼には使いこなすことができず、聖なる力によって敵を仲間にする機能しか使えません。(これは、アニメでレオモンやスカモンなんかに対して発動した機能だと思われます。)

 しかしそんな状態でどうやって完全体や究極体と戦うことができたのか。ゲームのシステムでは成長期や成熟期で戦うのですが、アニメにおいてそれは不可能と言えます。

 また、遼にはヒカリのように謎の力でデジモンを進化させるような描写もありませんでした。さらに、ボスを倒すごとに救出される子供たちはパートナーデジモンを貸してくれますが、子供達は先に現実世界に戻りますので、一緒に冒険することもなかったようです。

 アニメでは聖なる光を浴びたレオモン(8話、13話)が、コントロールはしきれていないものの自力でサーベルレオモンに進化できました(47話)。また、チンロンモンには進化をさせる力(02-39話)があり、その力はデジモン間で受け渡すことも可能でした(02-43話)。

 まとめると、デジタルワールドから闇の力を取り除いてくことで、進化の力を持つ四聖獣の力を増やしたり、デジヴァイスの聖なる力で仲間にしたデジモンが一時的な進化をすること、その力を受け渡すなどすることで更なる進化をするなどして戦ったのだと考えます。 

 

 

・デジタルワールドの時間の流れ

 現実世界では遼がデジタルワールドに行く前に自宅が停電し、遼がデジタールワールドに行った直後に母親にブレーカーの様子を見るよう頼まれています。そして、事件が解決し現実世界に帰ってきた時には返事をしない遼を心配した母親が部屋にいる状態でした(もちろん母親は遼がデジタールワールドにいたことを知りません)。そのため現実世界では数分経っているかどうかと言うところでしょう。

 一方デジタルワールドではデビモン・エテモン・ヴァンデモン・ピエモン、そしてミレニアモンを倒しており、太一たちの夏の冒険と同じことを成し遂げています。アポカリモンが出現する前はデジタルワールドの1日は現実世界での1分とされていました(54話)。この計算では、1度は経験した出来事であることや最初から完全体や究極体になれたことを考慮してもかなりハイペースで冒険したことになります。また、現実世界に帰ってきた遼を見た両親は、遼が少し見ない間に大人になったみたいだと言っています(外見よりも精神面のことを意味していそうですが)。

 ですからこの時のデジタルワールドのときの流れは以前よりさらに早かったと考えられます。きりがよくなるよう考えれば、現実世界での1秒がデジタルワールドでの1日くらいでしょうか。

 

・ムゲンドラモンとキメラモンはいつ、誰が倒したのか。

 ゲンナイさん曰く、「キメラモンとムゲンドラモンは元々誤った目的で人為的に作られた融合デジモンである。太一たちとの戦いに敗れた後、互いに生き延びるために融合しミレニアモンとなった」。では元となったキメラモンとムゲンドラモンはいったい何者だったのでしょうか。

 ムゲンドラモンはダークマスターズの一員だったあのムゲンドラモンでしょう。ウォーグレイモンによって分解(?)されてしまったので別個体説もありますが、倒したと思ってもしぶとく生き延びていた例(ヴァンデモンやディアボロモン)もあるので、私はダークマスターズのムゲンドラモンであると考えます。

 一方キメラモンですが無印アニメには登場していません。倒したとすれば2回目にデジタルワールドに行った時ですが、ピノッキモンが倒されるまでは子供たちの行動ははっきりしており、戦う暇はなかったように思えます。ピノッキモンを倒した後からピエモンとの戦いまでの間は行動がはっきりしていない部分があり、戦う機会はこの頃にあったと思います。また、この期間に3手に分かれた子供たちの中でキメラモンに勝てそうなのはウォーグレイモンとメタルガルルモンです。キメラモンはこのゲームではムゲンドラモンと同等の強さがあり(ちなみにこのゲームでは究極体扱い)、02に登場した個体を見ても並の完全体より強いからです。おそらくですが、太一たちがムゲンドラモンと戦っている頃にヤマトが倒したのでしょう。特に、ヤマトはピノッキモンを倒してから闇の洞窟に入るまでの経緯が描写されてないのでつじつまが合わせやすそうです。そしてほぼ同じ期時に倒された2体が融合したものと考えます。

 また、このシリーズのデジモンアナライザーではアポカリモンとミレニアモンについて以下のような説明がなされています。(なお、アノード~ディーワンでアナライザーの説明文は基本的に同じ)

 

アポカリモン:ミレニアモンのあくのパワーがうみだしたナゾのデジモン。そのショウ

       タイをしるモノはミレニアモンのみである。

ミレニアモン:ムゲンドラモンとキメラモンがゆうごうしたデジモン。ジカンをマキも

       どせるノウリョクをもちタイチたちをオトしいれたちょうほんにん。

 更に、アポカリモンをGET(厳密にはヴァリアブルのひらめき)にはミレニアモンが必要になることからも、 少なくともこの段階では意図的に関連が持たせられていたと考えられます。

 

 ミレニアモンがアポカリモンをつくりだしたとすれば、ムゲンドラモン戦後のピエモン戦の頃にアポカリモンが火の壁の向こうから現れた(52話)という点とも合います。

 しかし、アニメにおいてはダークマスターズに力を与えたのはアポカリモンとされていることから(52話)、ムゲンドラモン撃破後にアポカリモンが誕生したとすれば矛盾が生じますし、小説版においてもアポカリモンは先代の子供たちに封印されていた設定です。

 アポカリモンは時空をゆがませますし(53、54話)、ミレニアモンも時間を操れるので時系列的な矛盾は無視できるかもしれませんが。

 ただ、「ミレニアモン」と「アポカリモン」というデジモンの登場自体はアニメよりこの作品のほうが早いですが、上記の設定がアニメで考慮されていたかは不明です。

 

 そもそもデジモンアナライザーも「鵜呑みにできない解説や、その他の媒体と整合性が取れないものが数多くあります。

 例えば、ディーワンテイマーズでゴールドブイドラモンはブイドラモンの変化形態だったのとして位置づけられていたが、後にブイモンのデジメンタルで進化体になったり、アポカリモンやディアボロモンが初期はウイルス種だったが、属性不明扱いになったりしてます。一番極端だと思ったのは、ムーン=ミレニアモンの必殺技『デス・クリスタル』は、公式図鑑だと肉体的な破壊力を持たないとされてますが、タッグ&ディーワンテイマーズの図鑑だと相手の肉体を粉々にするとされていたのですかね。

 

 

f:id:actdb:20210211183253j:plain

 

 

続く

 

 

 

 

  

年表・時系列(仮)

年/月/日該当話数・映画・ドラマCD
1995 劇場版デジモンアドベンチャー
1999/8/1 1話~31話
1999/8/2 32話~35話
1999/8/3 35話~53話
1999/8/4 (53・)54話
1999/11 ドラマCD「2年半の休暇」・太一
2000/3/4 ぼくらのウォーゲーム!
2000/5 ドラマCD「2年半の休暇」・丈
2000/10 ドラマCD「2年半の休暇」・空
2001/4 ドラマCD「2年半の休暇」・光子郎
2001 ドラマCD「デジモンミステリーファイル」
2001/9 ドラマCD「2年半の休暇」・ミミ
2002/3 ドラマCD「2年半の休暇」・ヤマト
2002/4 02-1話
2002/8/1 02-17話
2002/8/2 02-17話
2002/8/3 02-17話
2002/12/24 02-38話
2002/12/25 02-39話~43話
2002/12/26 02-43話~45話
2002/12/27 02-46話
2002/12/28 02-46話
2002/12/29 02-47話
2002/12/30 02-47話
2002/12/31 02-48~50話
2003/3/25 ディアボロモンの逆襲
2003 ドラマCD「2003年春」
2027or2028 02-50話
 

 

デジモンアドベンチャーシリーズの大まかな流れです。

今回は、劇中で時期が明らかにされているもののみを示しましたので、ここに書かれている時系列はほぼ間違えないと思います。これにさらに今回は書かなかったこと出来事や考慮しなかった作品、WSのシリーズ等を加えたものを後で作成しようと思います。そのため今回は、(仮)としてあります。

 というわけで、次回からはWSのvsミレニアモンシリーズについてまとめていこうと思います。